LITALICOワンダーのサービスのメリットをリスクなしで無料体験やってみた

LITALICOワンダーのサービスのメリットをリスクなしで無料体験やってみよう

僕。もっとプログラミングをもっと上手にできるようになりたい!!
でもプログラミングスクールってたくさんあるし、よくわからない
そうだよね。
じゃあ無料で体験できるところもあるから実際にやってみて決めたらいいんじゃないかな?
ぺんぺん
わかった。僕もその方が自分のやりたいことが出来るのか知りたいから無料で体験してみるよ!!
ぺんぺん
 『LITALICOワンダー』無料体験が出来るからトライしてみよう!!

はじめに

みなさんプログラミングスクール全国にいくつあると思いますか?

プログラミング教育の必修化にともない今やなんと 2万以上 と言われています。

その中から子どものにあったプログラミングスクールを選ぶのってむずかしいですよね?

子どもがプログラミング教室に通いたいと言っているけど「どこを選んだらいいのか気になるプログラミングスクールを見つけたけどどういったものか不安」

なんてこともあるかもしれません。

そこで実際に無料体験をした時の子どもの様子を皆様と共有し、是非参考にしていただければと思います。

【LITALICOワンダー】のコンセプト

【LITALICOワンダー】とは何か、それが何を目指しているのか、どのように運営されているのかについて簡単に説明します。

『LITALICO ワンダー』とは


LITALICO ワンダーは、子どもがテクノロジーを道具に、ものづくりをおこなう教室です。
子どもたちが自分らしい未来を創造するために、そのひとりにあったものづくりの機会を提供していきます。

※出典:『LITALICOワンダー』公式サイト

首都圏・神奈川・埼玉県・千葉県に教室があり、ほかにもオンラインでプログラミング教室に通うことが出来ます。

お子さまを通わせてよかったと感じる100%

今後も通い続けたいと思う97%

『LITALICOワンダー』 かなり高評価のプログラミングスクールですね。

ココがおすすめ

●お子さんにぴったりの学びをオーダーメイド出来る
●来場者1万人超のフェスに参加したり、ここでしかできない多様な経験が出来る



LITALICOワンダーで身につく力

自分らしく世界を広げる力
好きなことを追求する、世の中に発信することなど、自らあの可能性を広げることができる。
限界をつくらず想像する力
既存の枠組みや価値観にとらわれず、自由な発想で考え、作りだすことができる。
未知を楽しむ力
新しく見るものや体験することに対して、前向きにワクワクしながら挑戦できる。

無料体験で経験したこと

体験日当日までの準備

無料体験から申し込みをし、申込者のデータなどを登録。

今回はscratchが出来る『ゲームアンドアプリプログラミングコース』を選択しました。

無料体験を申し込んだら、『LITALICOワンダー』より申し込み内容確認の連絡が来ます。

ここである程度の子どものやりたいこと、今プログラミングをしたことがあるのか?どの程度できるのか?など聞かれます。

予約の事前確認のメールでプログラミングスクールの資料を確認することが出来ました。

※Unityコースでは事前にパソコンのスペックの確認やUnityをインストールしておく必要があります。

ぺんぺん
不明なことはメールに添付されてくる問い合わせに連絡をするといいですね。

当日の準備

無料体験のオンラインはZOOMでのやり取りになります。
ZOOMをパソコンにインストールしていない場合はスムーズにアクセスできず時間ギリギリになってしまったり困ってしまいますよね?

事前にインストールしてすぐに接続できるようにしておきましょう。

メールに当日の接続URLが送られてきます。

https:●●●/●●●●

などのようにメールにURLが送られてくるので、ここをクリックするとZOOMをインストールしていればすぐにアクセスできます。

ZOOMは無料体験するお子様の名前にしておこう。

今回は『ゲームアンドアプリプログラミングコース』でscratchを体験予定。

一度も使ったことがない人は事前にインターネットでscratchをすぐに開けるようにしておくといいかもしれません。

scratchのHPはコチラ

https://scratch.mit.edu/

息子はscratchで遊んだことがあるのでそれを開けるように準備をしました。

無料体験はじまり

最初は受付の方がお話していましたが、言われた通り出てきたボタンをポチっとすると

無料体験の講師をしてくれる方に変わりました。

はじめは自己紹介。

『LITALICOワンダー』の紹介からはじまり、子どもへの質問やどんなことをやりたいのかなど

詳しく話を聞きながら進めている感じでした。

恥ずかしがらずにどんどん自分のやりたいことを話すといいよ

担当してくれた人は親しみやすく『ニックネーム』だったよ。

授業の進めかた

無料体験は主に子どもとメンターと言われる講師とのマンツーマンですすめていきます。

人見知りをしていた息子でありましたが、はじめて知るやり方にどんどん夢中に。

メンターは子ども主体で物事の考え方コンセプトなどを引き出してくれ、また自ら答えを出せるようにみちびいた話し方で自分で考え・作る力を子ども自身が身に着けられるように指導をしていると感じました。

レッスン中も画面を共有し、音声だけではなく文字を描いたり矢印で細かく教えてくれたり、細かく褒めてくれるので、息子のモチベーションも爆上がり!

オンラインだと不安かもしれないと思っていたが、少人数(1人、2人)でリアルタイムに指導してもらえるので、オンラインの授業に対する不安が減ったように思います。

メンターの方に授業の進め方をうかがったら、「自ら考えて作品を作り上げていくことはプレゼン能力をやしなうことにも効果的なんですよ」と言っていて

この無料体験の中だけでも講師陣がただ作品を作れるようにプログラミングを教えてくれるだけでなく、多方面からよく考えて指導しどうしていると感じました。

レッスンする内容はオーダーメイドということで100種類くらいあるテキストサイトの中から自分のチャレンジしたいことを見つけてそれにトライしていくようでした。

プログラミング無料体験終わり

時間までscratchの作品の作り方を教わり、最後は保護者と話します。

無料体験を通してどこまで理解し、出来ているかのフィードバックを行い、まだで覚えていない部分など【LITALICOワンダー】独自の表を使って教えてくれました。

今、子ども自身の能力はどの程度なのか、からどここれを学んでいくのかを分かりやすくすることで子どものやる気にもつながったように思います。

それから『ゲームアンドアプリプログラミングコース』から『エキスパートコース』へのコースの切り替え方や用意するものパソコンのスペックなども丁寧に教えてくれるので

パソコンについての知識があまりなくても安心できます。

わからないことはここで聞いて不安を解消しましょう

無料体験して得られたこと

【LITALICOワンダー】の無料体験をしてみて、実際に働いているプログラマーの方の意見を聞けたり、将来についての相談など地方ではなかなか得られない知識や体験がここではできる有意義なものであると知ることが出来ました。

息子は無料体験で「scratchの授業内容で新しい動き、作り方を知れてよかった。本を読むだけでは知ることが出来なかったし、楽しかった」と話していました。

無料体験が終わった後もこつこつ作品を一生懸命作っていました。

皆さん!無料体験をした後に添付されてくるメールもよ~く読んでみてください。

子どもたちが活発に活動している様子。作りたいもの、やりたいことをどんどん再現させていく能力を身に着けられることの爽快さ。そういった子どもたちの声をリアルに掲載されています。

中には現役でSEの仕事をしている方のお子さんも通われているようですが、そんなお子さんが通っているプログラミングスクール 信頼感があると思いませんか?

【LITALICOワンダー】の強みは講師の質の高さマンツーマン・ペアでの少人数オーダーメイド型の授業で個々のやる気が高められることだと感じました。

実際に近くのプログラミングスクールに無料体験で行ったことがあるがここまで詳しく話を聞いて回答できるスタッフがいませんでした。

授業内容もクラス全体で進めるので出来てしまう子供には物足りなく感じてしまうかもしれません。

また動画テキストに沿った作成の場所もあるので自分の知りたい、覚えたい授業とはなりずらく感じます。

同じ金額を出すなら私は断然、実際に働いているプロのプログラマーや実際にプロになろうと努力して何を学んでいけばいいのかを、明確に教えてくれるスクールがいいです。



実世界での応用

2022年からプログラミング教育が必修化となり、2025年から大学入学共通テストで導入され、情報の分野はこれまでの「国語」「数学」などと同じように基礎教科となります。

学校の授業でプログラミングの仕組みをあまり理解しないまま学ぶと勉強の苦手意識がついてしまいなかなか知識が定着しないなんてこともあると思います。

余談ですが私はまさしくそのひとり。ただわけがわからないままコーディングして終わってました。もっと勉強しておけばよかった。。。

私の後悔はさておき、こちらを見てください。

株式会社野村総合研究所と英オックスフォード大学の共同研究で発表されたデータです。

『日本の労働人口の約 49%が、技術的には人工知能等で代替可能に』

と明確に記載されています。

これを今の子どもたちに照らし合わせると、1クラス35人のうち17人の仕事が失われてしまうことになってしまいます。

約10年後にはAIが発展し人の仕事が少なくなってくると言われていますが、アイディアを考え物を作るのは人間にしかできません。

これからもどんどん発展するAI産業の知識を身に着け、将来の子どもたちの力になると思います。

LITALICOワンダーに参加するメリット

無料のプログラミング経験を持つことには次のようなメリットがいくつかあります。

無料体験をするメリット

●無料体験なので子どもに合わなかったら無理に通う必要がない。

●送り迎えがない

●最初に不安なことをすべて相談できる。

●自分に合った、自分がやってみたいプログラミングスクールをきちんと探せる。

●あらゆるバックグラウンドを持つ人々がプログラミングを学ぶために必要なツールを知識に誰でもアクセスできます。

●プログラミングツールとリソースは、いつ、どこで、どのように学習できるかという点で柔軟に対応できる。

●無料体験をすることでプログラミングスクールのガイダンス、サポート、フィードバックのほかたくさんの機会を受けることができる。

「プログラミング教育必修化が始まりこれからの不安を感じている方」、「興味はあったけどなかなか一歩踏み出せない方」

「パソコンに対する苦手意識がある保護者の方」、「まったくプログラミングに触れていなかったけどチャレンジしたい方」

この機会にぜひリスクを感じることなく無料で体験してみてください。

お近くにお住まいの方は実際に行って1度でもいいので体験してみて下さい。

近くにないなんて方もオンラインで無料体験に参加してみてください。

地方では特にここまで整った授業に参加できるプログラミングスクールはあまりありません。

豊富な知識を持った講師陣がいるスクールでいち速い情報を得て、子どもに学習させられることが出来るのは大きなメリットだと思いませんか?

制限と課題

【LITALICOワンダー】に参加して思ったこと。

参加してみて少し気をつけなければいけないなと思ったことがあるので、少しお伝えしようと思います。

●オンラインなので開始時間を忘れないようにする。

●事前にわかっていれば別日に授業の振り替えができるが、当日の体調不良時では振り替えが出来ません。よっぽどのことがない限り、振り替えができないとのこと

他にも、実際に教室に通わないのでスクール独自の雰囲気を味わうことができない、時間外に講師に質問が出来ない等オンラインでの授業になれないと少し不安が出てくるかもしれません。

1度無料で体験してみてオンラインとはどんなものか経験して不安だと思うことはすべて確認する事をおすすめします。

きちんと細かくお話してくださるので、そのあたりの不安は解消されるのではないかと思っております。

不安材料はあるかもしれませんが、慣れてくればプログラミングスクールをオンラインで受けれるメリットの方が大きいと思いませんか?



まとめ

これからどんどん需要が高まるプログラミング能力。

近場でプログラミングの知識を触りだけでも覚えられればと思ている方にはもちろん近場のプログラミングスクールでも十分流用できると思います。

しかし、ハイレベルなプログラミングスキルを身につけフェスや大会に参加をすることもでき、さらには将来のプレゼン能力や将来の進学へのヒントなどたくさんの知識を得られる。オンラインでのプログラミングスクールはとても有益なものであると感じます。

そして今や大人の私たちもすでに仕事で取り入れている会社でのオンラインでの仕事。
今から難なくオンラインでの授業をすることで、確実に将来にも生かされることでしょう。

注意喚起

無料体験に参加するためには
必ず公式のサイトよりご参加ください。

 

公式の『LITALICOワンダー』はこちら
IT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】



※無料体験できる期間やキャンペーンなどは都度変わりますので必ずご確認をお願いいたします。

 

pick up

1

ゲームが大好きな子ども向けのプログラミングスクール!!【おススメ3選!!】 こんな方におすすめ 好きなゲームを勉強に変えたいと思っている方 ゲームが大好きな子どもに向いているプログラミングを探している ...

2

プログラミングスクール徹底検証!!おすすめのスクールはどこ?【2023年最新版】 こんな方におすすめ どのプログラミングスクールを選んだらいいかわからない プログラミングを習わせたいけどどうしたらいい ...

3

子ども向けおすすめのロボット工作【ビットさん】を作ろう!! こんな方におすすめ 子どもが作れるロボットを探している方 作れるか心配で購入こうにゅうを迷っている人 制作過程せいさくかていを確認したい人 ...

-おすすめプログラミング教室
-, , , ,